現在、使用しているスマホを乗り換え後の格安SIMで使用するためには、
基本的にSIMロック解除する必要がある場合があります。
不要な場合もあります。
目次
SIMロック解除とは
ドコモのスマホは、別のキャリアで使用できないようにSIMロックがかかっています。 このロックを解除することをSIMロック解除と言います。
SIMロック解除不要な場合
- ドコモのスマホ(iPhone、Android)⇒ドコモ回線の格安
SIMロック解除可能か確認する方法
IMEIの確認方法
SIMロック解除が可能であるかどうか確認するために、IMEI(製造番号)を確認・メモしておく必要があります。
以下のいずれかの方法で端末のIMEI番号(15桁の数字)を確認・メモしておきます。
ネットワーク利用制限がかかっていないか確認する時に使います。
- 電話発信画面で「*#06#」と入力する
赤枠の15桁の数字になります。機種によって、表示のされ方は異なります。

- androidの場合:1.設定 > 2.端末情報 > 3.端末の状態
1.「設定」をタップ

2.「端末情報」をクリック

3.「IMEI」の欄にある、15桁の数字が、IMEI番号になります。

- iPhoneの場合:1.設定 >2. 一般 >3. 情報
1.「設定」をタップ

2.「情報」をタップ

3.「IMEI」の欄にある、15桁の数字が、IMEI番号になります。

SIMロック解除可能な条件
- SIMロック対象機種であること 2011年4月~2015年発売のSIMロック対象機種一覧
- 契約者ご本人であること
- ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
ネットワーク利用制限確認はこちら - 故障していないこと
- 2015年5月以降に発売された機種であること 機種一覧
- 契約者本人であること
- ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
ネットワーク利用制限確認はこちら - 故障していないこと
- 一括購入、または、分割購入の場合は購入から、100日が経過していること
SIMロック解除方法
店舗、インターネットでできますが、店舗は3,000円、インターネットは無料ですので、インターネットで解除することをオススメします。
SIMロック解除する時も、IMEI(製造番号)が必要になりますので、以下の方法で確認・メモしておきます。
- 電話発信画面で「*#06#」と入力する
- androidの場合、設定 > 端末情報 > 端末の状態
- iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報
1.店舗に持っていく
2011年4月~2015年4月に発売された機種(中古含む)は、店舗のみで解除可能です。
インターネットでは解除できません。
手数料:3,000円
2.電話
電話番号:151、または、0120-800-000
手数料:3,000円
3.インターネット
2015年5月以降に発売された機種(中古含む)は、インターネットで解除可能です。
手数料:無料
1.My docomoにログインし、下のほうにある「その他のお手続きはこちら」をクリック

2.下のほうにある、各種手続き内の「SIMロック解除→お手続きへ」をクリック

3.IMEI番号を入力

4.「SIMロック解除を申込む」にチェックを入れて、 注意事項を確認して、「同意する」にチェックする

5.確認先のメールを選択し、「次へ」を押す。 最終確認画面が表示されるので「手続きを完了する」をクリック

ここまでは、AndroidもiPhoneも同じですが、以降の手順が変わってきます。
Androidの場合
1.Androidの場合は、「SIMロック解除コード」が表示されますので、メモしておいて下さい。
乗り換え後のSIMカードが届くまで、そのままの状態で使えますので、乗り換え後のSIMカードが届いてから行えばOKです。
2.乗り換え後のSIMカードを挿しかえる。
①SIMトレイ取り出し
SIMカードのスロットの位置は機種によって異なります。
トレイにある、小さな穴にイジェクターピンを指しこみ、強めに押してトレイを出します。
イジェクターピンがない場合は、クリップで代用できます。

②SIMカード入れ替え
SIMカードを入れ替えます。

③SIMトレイ挿入
SIMトレイを挿入します。

④電源を入れる
電源を入れると、「SIMロック解除コード」と出てきますので、先ほどの「SIMロック解除コード」を入力します。
iPhoneの場合
iPhoneの場合は、3通りあります。
- 乗り換え後のSIMカードを入れる方法
- iCloudで、バックアップを取って、初期化(リセット)、復元する方法
- iTunesにつないだまま、バックアップ、初期化(リセット)、復元する方法
1.乗り換え後のSIMカードを入れる方法
乗り換え後のSIMカードが届くまではそのまま使えますので、乗り換え後のSIMカードが届いてからでOKです。
①SIMトレイを取り出す
イジェクターピンを小さな穴に差し込み、押して、SIMトレイを取り出します。
イジェクターピンがない場合は、クリップで代用できます。

②.SIMカードを入れ替える
SIMカードを乗り換え後のSIMカードに乗せ換えます。

③SIMトレイを挿入する

④電源を入れる
電源のを入れると、下の赤枠の通信回線の表示が、乗り換え前の回線から、乗り換え後の回線に変わります。
変わりましたら、SIMロック解除完了ですs。

2.iCloudで、バックアップを取って、初期化(リセット)、復元する方法
①iCloudでバックアップを取ります。
1.iCouldをタップ

2.「今すぐバックアップを作成」をタップ

②iPhoneを初期化して工場出荷状態にします。
1.「一般」をタップ

2.「リセット」をタップ

3.「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ

4.「iPhoneを消去」をタップ

③iPhoneの初期設定(アクティベーション)
1.電源を入れます。

2.「日本語」をタップ

3.「次へ」をタップ

4.接続するWiFiをタップして、パスワードを入力

5.Apple IDをお持ちの方は、IDとパスワードを入力

6.「同意する」をタップ

7.ようこその画面になります。

8.初期設定完了
下のホーム画面が出てきましたら、初期設定完了です。

④iCloudから、バックアップを復元します。
1.「iCloudバックアップから復元」をタップ

2.Apple IDとパスワードを入力

3.「同意する」を2回タップ
もう一回、同意を求める画面がでてきますので、どちらでも「同意する」をタップ

4.先ほどバックアップを取った、データーをタップ

5.iCloudから復元が始まります。

6.復元完了
復元完了しましたら、下の画面が出てきますので、「OK」をタップします。

以上でSIMロック解除が完了です。
3.iTunesにつないだまま、バックアップ、初期化(リセット)、復元する方法
①バックアップを取る
1.iPhoneをPCに繋ぎます。
2.赤丸部分をクリックします。

3.赤い部分「概要」をクリックします。

4.赤丸部分「今すぐバックアップ」をクリックします。

②初期化(工場出荷状態)にする
1.赤枠部分の「概要」をクリックして、「iPhoneを復元」をクリック

2.下の確認画面が出ますので、「復元」をクリック

3.工場出荷状態になると、iPhoneが再起動します。
③復元する
1.赤枠部分「概要」をクリックして、「バックアップを復元」をクリック

2.下の確認画面がでますので、「復元」をクリック

以上で、SIMロック解除完了になります。
お疲れ様でした。