大手キャリアから、mineoに乗り換えをご検討中の方も多いのではないでしょうか?
使用回線がドコモ、au、ソフトバンク 全てを扱っているトリプルキャリアで、各社のiPhoneに合わせて、
SIMカードを用意しているため、全てのiPhoneでSIMロック解除の必要がありません。
また、会員コミュニティー マイネ王が充実しているところもmineoの特徴になります。
でも乗り換えるとなると、実際に利用しているユーザーの生の口コミや評判を参考にしたいと思います。
今回は、調査会社大手のオリコンが調査した口コミとTwitter上の口コミをピックアップして、まとめました。
mineoへの乗り換えの判断材料して頂ければ幸いです。
オリコンの調査による口コミ

















mineo(マイネオ) Twitter上での口コミ
通信速度関係の口コミ
ワイ約15年位契約してたドコモを解約
今日からワイモバイルの民
mineoは昼間の速度が遅すぎてダメだった
— スガックス (@suga_LOD) July 15, 2019
私はmineo、主人はY!mobileですがどちらも速度、電波特に気になりません😊mineoだと余ったパケットを繰り越しできたり、足りなかったら無料で1G追加もできますよ〜!
— ヘムヘム@初マタ (@9qdwqW3gMRKYU4u) July 19, 2019
mineo,0.5mbpsとかいくゲロみたいな速度しか出ないんですけど…
— やすたー (@Fr87S) July 19, 2019
mineoはお昼になると、クソ遅くなってました。
お昼の速度に拘るならUQがイイとか(au系だけど)。au系はデータのみの契約でもSMS込みの価格ですし。
的を射てませんが、ご参考まで。— インドマグロ@辞柄教(宿毛) (@south_tuna) July 10, 2019
最近mineoの通信速度遅い🤷♂️
前は遅くなるの通勤時間帯とお昼くらいだったけど、遅くなる時間帯増えた気がする。。
契約者増えたからかな?🤔#mineo— とも@でっかい人 (@tomo_pgh2) July 18, 2019
mineoのau回線、4回の速度測定結果。
上り平均26.6Mbps
下り平均18.4Mbps pic.twitter.com/3tsubkRGxb— こなふぃー*🐰【喪中’19】 (@konafi) July 12, 2019
家wifi環境が前提ですが、速度気にしない,電話あまりしないならmineoおすすめですよ
月3GBプランで約2000円!
パケット足りなくなったらヤフオクやメルカリで1GB百円で山ほど売ってる!
昼と帰宅時はかなり遅くなりますが、それ以外の時間ならYouTube見れるくらいには速度出ます— まこまこ@憩い部新宿8/23 (@shimokita9) July 13, 2019
SIMをocnからmineoに変更して速度テストしてみた
1.NTTPC(WebARENA)1: 776.82Kbps (96.77KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 911.99Kbps (113.65KB/sec)
推定転送速度: 911.99Kbps (113.65KB/sec)うん、遅いw
— masterloop (@masterloop) July 14, 2019
昨日からmineo増速ウィークの最大1Mbpsになってるけど、この時間でも1080pのYouTube途切れず見れるし、なかなかいいんじゃないだろーか。多分速度測定は初速ブースト効いてて最大よりでかくなってる感じかな https://t.co/ZL6IuyTyn2 pic.twitter.com/xmuCMaFgoX
— memn0ck (@memn0ck) June 18, 2019
mineoの低速時の500kbpsテスト、本当に快適そのもの。3日で500MBくらい消費したら速度をしっかり落とす、的なルールを設けても良いから、本サービスとして是非とも取り入れていただきたい。mineoのこういう色々と試してみる姿勢は素晴らしい。
— あり4゛59 (@arijigoku459) June 10, 2019
[/colwrap]朝の山手線
1枚目:ポケットwifi(space wifi)通信速度
2枚目:マイネオ au mineo(0.9M)だめだこりゃ
ポケットwifi持つ意味ないな。。 pic.twitter.com/0f06WObPUX— 野沢 謙介⚡️( ꒪⌓꒪) (@thundergirl6063) April 11, 2019
料金関係の口コミ
大手キャリアから格安SIMのmineoに移行して早11ヶ月。iPhoneの継続利用で6G契約に通話機能と留守電サービスもつけてこの金額ってヤバない?YouTubeとSNSとcomicoとメールと電話利用程度だったら余裕で使えるし、通信速度も気持ち遅い程度だから個人的にはあまり気にならないんですけどって、ヤバない? pic.twitter.com/mjgAIiFQXf
— 中村ひかり (@nakamura8hikari) July 12, 2019
mineo2019年6月利用料金
500MBコースで1,364円でした。
容量14GB余ってるからなくなるまでこのまま500MBコースでいくつもり! pic.twitter.com/wwcdWgw7fb— ばるたん★星人 (@haruka_ww) July 12, 2019
格安simの#mineo に変えて1年経ちました。
キャリアを変える前は月
約【1万円】
でしたがmineoに変えてから
約【4000円】
になりました。mineo使ってる友達同士でパケットをあげたりもらったりもできるし、基本料金みてもらえばわかるけど、安い。
検索とかアプリダウンロードもサクサク。 pic.twitter.com/gXI3VoBJMI
— 望🌺失敗のネタ集めなう (@nozonozo1994) June 5, 2019
3月に携帯会社をdocomoからmineoに変えて4月分が正式な料金やなーと思い、明細みたら1ヶ月で1645円やった。通信費&通話料込で。破壊力すごすぎ😱 pic.twitter.com/eEDMEGvobw
— 78回転s (@BadTuning) June 1, 2019
日本で一時的に電話番号が必要だったので「mineo(マイネオ)」に契約。
□解約金0円
□事務手数料500円
□SIMカード代230円
□090の電話番号ゲット
□月々の基本料金1,310円初期費用730円+月々の基本料金1,310円+解約金0円はありがたい😢
一時的に契約したい場合はマイネオあり!
— タビワライフ / 死ぬまで新婚旅行 (@tabiwalife) April 20, 2019
事務作業にともない携帯電話料金の推移を見ていたけどmineoにして以降、端末代を除いた料金に絞っても2年前のau時代より毎月4,500〜5,000円安くなっていて3年前に比べると毎月6,000〜6,500円安くなっているので端的に言って払いすぎてた。
— Hiroaki Kadomatsu (@note103) February 10, 2019
無駄な出費をてばなす
2年半前に携帯会社をドコモからMVNOに変えた
携帯料金が半額以下になった✨私は外で動画をあまり見ないので3ギガコース
mineoを使っています
毎月の携帯料金は2000円から2200円くらいです👍
外で動画をあまり見ない方には格安SIMがオススメです😇 pic.twitter.com/eykck7H56F
— みわ☆minimalist (@miwa_aaa88) January 23, 2019
最近格安スマホの話題が見受けられるので再度ツイート、半年前位にmineoにしました。
料金形態が少しわかりにくい(特に通話)、通信速度は家の中のWiFiだからイライラしないものの通信速度は遅い、でも月々3000位とお安い!
今、3大キャリアに入られてる方は富豪だと私は思ってます☺️笑— りんね@ムチ子1y♀Baby (@rinaimom) November 29, 2018
ソフトバンクからmineoに変えて1年ちょい、月額料金を見比べてみたら大体1/3になってた。5,000円を超えた月も無い。12時~13時だけネットが重くなるけど、事務所のwifi使ってるから何の影響もない。愛してる。
— Shuhei Miyazawa (@room_909) January 2, 2018
ひつじさんとこからmineo移行完了。速度は変わらず。料金は毎月7000円以上安くなる見込み。意外にストレス激減したのは難解なオプション契約がめちゃシンプルになったこと。
— ごれむす (@goremusn) November 8, 2017
2年縛り終わったからauからmineoに変えた〜!
ギガ数5G→6Gになって料金も月7500円→1300円とかめっちゃ良い(^-^)/
通信速度体感だと全然変化ない!
昼と夕方が遅いらしいけど…— しょーじ (@Bike_sho) October 29, 2017
auからmineoに乗り換えて7ヶ月目。
先月の料金、1,882円。
以前としてネットはほぼWi-Fiだし電話をかけることが少ないので全く問題なし。 pic.twitter.com/ZRHugoxIVg— bashi@フリプラ写真展ありがとうございました! (@bashi_dice) October 19, 2017
携帯三社に高い料金支払うメリットは店舗でのサービスを受けられること。
そのサービスがテキトーだった
らMVNOに移行する人は増える一方。
au→mineoしたけど、昼に通信遅くなる以外不便はない。 https://t.co/4nAN8w2rLm— Nash/なっしゅ@趣味ブロガー (@onsokured) September 22, 2017
[/colwrap]しかしmineo、動画もふつーに見られる速度なのに、料金は1/3以下になったし、なのに通信容量は持ち越し含めて3倍になるし、誰かに騙されてるんじゃないかってレベルで意味がわからない。いままで私は何にお金を払っていたんだ…?
— ろじぱら ワタナベ (@logipara_wata) March 1, 2017
ポジティブな口コミ
順調にマイネオのスタンプ押してます。マイネオは格安SIMの中でも飛び抜けて満足度が高いんです。マイネ王のコミュニケーションサービスがやばスギィです(^^) 毎月1GBもらえます。私はボランティアであげてる方ですが。 pic.twitter.com/eRaStVhS0I
— ネトセツ (@netosetsu) February 13, 2019
もう3大キャリアを使い続ける利点が本当になくなった気がする。
今使ってるauのガラケーも3G終われば使えなくなるし、どうしたもんかは悩み中。
スマホはマイネオで十分満足してるし。— shifu@8月転勤 (@T_shifu) May 13, 2019
mineoのマイネ王のサービスはかなり良かった。
トラブルや相談があって書き込むと、すぐに誰かが答えてくれる。一つのコミュニティになっているようで、大変満足だった。
フリータンクで1G毎月貰えるのも良かったし。ただLINEモバイルのSNS使い放題に、個人的に惹かれました。
— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) September 29, 2017
mineo通信速度感想
12:00~1:00
気になっていた1日で1番混雑するであろうお昼休憩の時間帯。
やはり多少遅いかな?という時が何回かはあった、だけどもYouTubeも問題なく観れるしソシャゲもNETもストレスと感じない微々たるレベル。
全然満足、良かった。— ぼん (@shigeto_69) July 1, 2016
先月の携帯料金が¥1312円だった。安い‼️
マイネオに変えて良かった〜😊— chie (@chie_1_28) October 15, 2018
LINEモバイル電波弱過ぎ通信遅いで後悔、、、マイネオのまんまの方が良かったわ
— はっしー🏂 (@SnowBuffet) June 9, 2019
auもdocomoもSoftbankも、CM見てるとどこも学割、学割…。
ほんと、長期ユーザーを大切にしてない!!!!!
学生ばっかよくて、社会人とかは何も得がない。
マイネオにしてほんと良かった、月々約5000円も安くなったし、この浮いたお金でいい肉を沢山食べよう( ☆∀☆)
サヨナラ、13年間au…。— フレディ (@kashi_yakult) March 20, 2019
マイネオ
今月の請求
ほんとこれにして良かったわ
言うほどストレスないし
来月は表で使う事多いから5Gコース
にするかな😎 pic.twitter.com/S0cC8SZjRo— 俺は海の子 (@waimeawind) December 22, 2018
格安SIMのmineoに変えて半年
本当に変えて良かったと思ってます
皆様も携帯料金 見直してみては
どうですか?
私はauから変更して毎月4千円ほど
節約に成功しました (^^)/— toshi4504 (@OceanfoxJp) March 3, 2019
mineoに乗り換えたけど難なく使えてる。Facebook観るの止めてTwitter、検索で通信制限もまだかかってない。キャンペーン中6ヶ月(3GB)月々¥400位。終了後は¥1510。auの頃はスマホデビュー割みたいなので期間限定月々¥4500だった。mineoは紹介で加入したから¥2000位の金券が手にはいるみたい。良かった。
— 本野ややや (@yayayabook) February 17, 2018
マイネオ切り替え完了(^^)意外とストレスないぐらいの速度やヽ(´▽`)/
— てらちん (@terachin1705) February 21, 2018
マイネオに変えてほんとストレスがない。何のストレスかと言うと請求明細を見た時、『これなに?』って項目がないこと。
大手キャリアだと明細で数十行。
同じ金額が足して引かれて意味不明だった。— ごれむす (@goremusn) February 24, 2018
マイネオ
今月の請求
ほんとこれにして良かったわ
言うほどストレスないし
来月は表で使う事多いから5Gコース
にするかな😎 pic.twitter.com/S0cC8SZjRo— 俺は海の子 (@waimeawind) December 22, 2018
mineoのau版、とても優秀。ノンストレス。
— まじら (@rz6iox) February 12, 2018
LINEモバイル電波弱過ぎ通信遅いで後悔、、、マイネオのまんまの方が良かったわ
— はっしー🏂 (@SnowBuffet) June 9, 2019
夫婦でマイネオに変えてから毎月の携帯代が9千円も安くなってなんでもっと早く買えなかったのかと後悔しかない。
乗り替えて3ヶ月、何のデメリットも感じられない◎— 産まれたての岳 (@k11_tomo) February 26, 2018
[/colwrap]スマホの契約をau→マイネオに変更して1年、大きな不満点なし
期待通り金額は月2000円程度になり、スマホの請求額に悩まされずにすむのはかなり助かる pic.twitter.com/8nzyLG606c— masa@ (@masaa1227) July 1, 2019
ネガティブな口コミ
mineoで白猫プロジェクトなどのゲームは低速度のストレスにより、満足出来ない。
— helpofhappy (@helpofhappy) July 14, 2019
最近てほど最近でもないけど、今年入ってから、それとも去年か
マイネオくっそ遅くなったよね??
感覚的には通信制限かかるよりちょっとマシだよねくらいの速度まぁ安いし、めっちゃ困るってほどでもないけどちょっとストレス
— あふ (@afuuuung) July 19, 2019
mineoの回線のクソ差にストレス溜まってたのでUQmobileに鞍替えした。
休憩中に回線ほぼほぼダウンするmineoグッバイ— AkubiMOTI (@akubigadesou) March 30, 2018
あとマイネオにSIM変えたけど、思った以上に重くて既に後悔してるレベル。
聞いた話だとそんなに重くないと聞いたんだがな…価値観の差か…?— ムカス *エイン* (@mukasu123) August 10, 2017
マイネオに替えて、やたらとギガだけは増えるんやけど(3ギガ契約)電波無茶苦茶悪いから、マイモバイルのが電波良かったわー pic.twitter.com/uGr6gGzCjQ
— ちめを (@meromeromii) February 8, 2019
[/colwrap]あかん。四年程iPhone 6sを使っていますが、バッテリーがすぐなくなってしまう。ライブドアニュース見てるだけで減っていく。
auで2年使用してバッテリー交換してマMNPでマイネオに乗り換えて1年数ヶ月。1日は持つから良いんだけど、出先でネット使う状況だと心配。通信速度もかなり不満。— ぽんぽこ商事★フォロバ (@ponpokobucho) June 11, 2019
如何でしたでしょうか?
料金が1/2~1/3になって良かったという内容の口コミが多かったです。
一方ネガティブな口コミは、通信速度が遅いという不満が多かったです。
速度をそこまで重視しないなら、マイネオはオススメですね。
速度を重視される方は、UQモバイルがオススメです。
口コミも、「早くて快適」的な内容が多かったです。
UQモバイルの口コミは以下にまとめています。