BIGLOBEモバイル おすすめのスマホを紹介
BIGLOBEの端末はハイスペック~エントリーモデルまで扱っていてバランスが良く、用途にあったスマホが見つけやすいのが特徴です。
BIGLOBEモバイルは、一括払いに対応していないので、毎月分割での購入になります。
オススメの機種を、ハイエンド、ハイミドルレンジ、ミドルレンジ、エントリーモデルにわけて紹介します。
各レンジで、できることの目安は以下になります。
ハイエンド | ハイミドル | ミドル | エントリー | |
重い3Dゲーム | ◎ | ○ | △ | × |
普通の3Dゲーム | ◎ | ◎ | ○ | △ |
2Dゲーム | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
動画閲覧 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
Web閲覧 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
通常アプリ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
LINE | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎:快適
○:普通
△:厳しい
×:かなり厳しい
ハイエンド
AQUOS R2 compact

AQUOS R2 compact | ||
分割払い | 月々 | ¥2,900 |
合計 | ¥69,600 | |
基本情報 | メーカー | シャープ |
発売日 | 2019年2月 | |
Antutuスコア | 285375 | |
ハイエンド | ||
画面 | 画面サイズ | 5.2 インチ |
液晶 | ハイスピードIGZO液晶 | |
解像度 | 2280×1080 | |
カメラ | カメラ画素数 背面 | 約2260万画素 |
カメラ画素数 前面 | 約800万画素 | |
バッテリー | バッテリー容量 | 2500 mAh |
インターフェース | USB Type-C | |
システム | OS | Android™9 |
CPU | Snapdragon 845 | |
RAM | 4GB | |
内部メモリー | 64GB | |
外部メモリー | microSDXC(最大512GB) | |
機能 | ワンセグ | × |
防水・防塵 | ○ | |
おサイフケータイ | ○ | |
Bluetooth | 5.0 | |
認証 | 顔認証、指紋認証 | |
WiFi | 802.11a/b/g/n/ac | |
サイズ | 高さ*横幅*厚さ | 64x131x9.3 mm |
重さ | 135 g |
58,800円と高めの機種になりますが、全てにおいてハイスペックな機種になります。
処理能力は非常に高く、3Dゲームをサクサク動き、全ての動作が快適です。
また、おサイフケータイ、防水、防塵にも対応しているのは、嬉しいですね。
画面サイズが、5.2インチのコンパクトモデルです。
コンパクトで、ハイスペック機種が欲しい方にオススメです。
詳細は、BIGLOBEモバイル公式サイトで確認できます。
ハイミドルレンジ
iPhone7 64GB

iPhone7 64GB | ||
分割払い | 月々 | ¥2,850 |
合計 | ¥68,400 | |
基本情報 | メーカー | Apple |
発売日 | 2016年9月 | |
Antutuスコア | 169593 | |
ハイミドルレンジ | ||
画面 | 画面サイズ | 4.7インチ |
液晶 | Retina HDディスプレイ | |
解像度 | 1,334 x 750 | |
カメラ | カメラ画素数 背面 | 1,200万 |
カメラ画素数 前面 | 700万画素 | |
バッテリー | バッテリー容量 | 不明 |
インターフェース | ライトニングケーブル | |
システム | OS | iOS 12 |
CPU | A10 Fusionチップ | |
RAM | 不明 | |
内部メモリー | 64GB | |
外部メモリー | 不可 | |
機能 | ワンセグ | × |
防水・防塵 | ○ | |
おサイフケータイ | ○ | |
Bluetooth | 4.2 | |
認証 | 指紋認証 | |
WiFi | 802.11a/b/g/n/ac | |
サイズ | 高さ*横幅*厚さ | 138.3 x 67.1 x 7.1mm |
重さ | 138g |
まだまだ、現役で、ハイミドルレンジに分類できるiPhone7です。
iPhoneは、元々かなり高額なだけあって、必要のないレベルで高スペックなのです。
ですから、発売が2016年9月ですが、まだまだ、使えます。
使えるどころか、そこそこハイスペックです。
3Dゲームも問題なく、勿論、2Dゲーム、SNS、動画閲覧、Web閲覧、LINEはサクサク動きます。
よく動画撮影や写真を撮られないのであれば、64GBで十分です。
よく動画や写真を撮られるのであれば、128GBにしたほうが良いです。
画面が、4.7インチと小さく、前面に指紋認証のホームボタンのある機種です。
iPhone8までは、使い易いと評判で、iPhoneX以降の機種に変えないユーザーも多いです。
iPhoneが良いという方は、この機種がオススメです。
日本向けにカスタムされており、おサイフケータイ付き、防塵、防水仕様です。
高くても良くて、最新のSIMフリーiphoneが欲しい方は、SIMフリー版のiPhoneを購入して、BIGLOBEモバイルで運用というのもよでしょう。
ただ、12万~17万円します。。。
詳細は、BIGLOBEモバイル公式サイトで確認できます。
ミドルレンジ
HUAWEI nova lite 3

HUAWEI nova lite 3 |
||
分割払い | 月々 | ¥1,120 |
合計 | ¥26,880 | |
基本情報 | メーカー | HUAWEI |
発売日 | 2019年2月 | |
Antutuスコア | 128555 | |
ミドルレンジ | ||
画面 | 画面サイズ | 約6.21インチ FHD+ |
液晶 | TFT | |
解像度 | 2340 × 1080 | |
カメラ | カメラ画素数 背面 | 約1300万画素+約200万画素 |
カメラ画素数 前面 | 約1600万画素 | |
バッテリー | バッテリー容量 | 3,400mAh |
インターフェース | USB Type-C | |
システム | OS | Android™9 |
CPU | HUAWEI Kirin 710 | |
RAM | 3GB | |
内部メモリー | 32GB | |
外部メモリー | microSDスロット(最大512GB) | |
機能 | ワンセグ | × |
防水・防塵 | × | |
おサイフケータイ | × | |
Bluetooth | 4.2 | |
認証 | 指紋認証 | |
WiFi | 802.11a/b/g/n/ac | |
サイズ | 高さ*横幅*厚さ | 約155.2×約73.4×約7.95mm |
重さ | 約160g |
世界第2位のスマホメーカー、Huaweiの最強コスパモデルです。
スマホセットのキャンペーンで、毎月 450円×24ヶ月=10,800割引になりますので、
実質価格は、16,080円と激安です。
3Dゲーム以外は、サクサク動きます。
おサイフケータイ、防水、防塵には対応していませんが、完成度の高いスマホです。
カメラ性能も高いです。
Huaweiのスマホととにかくコスパが高いです。
価格も、一括払いで、26,880円と安めの設定です。
こちらも、おサイフケータイ、防水、防塵はついていませんが、その他は完璧と呼べるくらいのできですので、私の一番のオススメです。
2Dゲーム、SNS、Web閲覧、音楽鑑賞、動画閲覧であれば、問題なくサクサク動きます。
詳細は、BIGLOBEモバイル公式サイトで確認できます。
エントリーモデル
AQUOS sense2

AQUOS sense2 | ||
分割払い | 月々 | \1,380 |
合計 | ¥33,120 | |
基本情報 | メーカー | シャープ |
発売日 | 2018年12月 | |
Antutuスコア | 58786 | |
エントリーモデル | ||
画面 | 画面サイズ | 5.5 インチ |
液晶 | IGZO液晶 | |
解像度 | 2160×1080 | |
カメラ | カメラ画素数 背面 | 約1200万画素 |
カメラ画素数 前面 | 約800万画素 | |
バッテリー | バッテリー容量 | 2700 mAh |
インターフェース | USB Type-C | |
システム | OS | Android 8.1 |
CPU | Snapdragon 450 | |
RAM | 3GB | |
内部メモリー | 32GB | |
外部メモリー | microSDスロット(最大512GB) | |
機能 | ワンセグ | × |
防水・防塵 | ○ | |
おサイフケータイ | ○ | |
Bluetooth | 4.2 | |
認証 | 顔認証、指紋認証 | |
WiFi | 802.11a/b/g/n/ac | |
サイズ | 高さ*横幅*厚さ | 71x148x9.4 mm |
重さ | 155 g |
シャープのAQUOS sense2です。
優れているところは、おサイフケータイと防水、防塵に対応していることです。
処理能力は、Web閲覧とLINEくらいであれば、問題ありませんが、SNSでも、動画の多い、Instagramは結構きついと思います。
おサイフケータイと防水、防塵がついているので、必須の方にはオススメです。
必須でないならば、Huawei nova lite 3のがスペックが高く、安いのでHuaweiのがオススメです。
詳細は、BIGLOBEモバイル公式サイトで確認できます。
最新の価格が反映できているとは、限りませんので、お手数ですが、詳細はBIGLOBEモバイルの公式サイトでご確認お願いいたします。
また、以下のページで、BIGLOBEモバイルの料金プランなどにてついて詳しく解説しています。