主な手順
商品が到着しましたら、かんたんなな設定を行います。
(マニュアルが付いてきますので、順番通り設定すれば大丈夫です)
- 回線切替手続き
- SIMカードの入れ替え
- APN設定(ネットワークに接続するための設定)
①回線切替手続き
通常は、自動で切り替わります。切り替わるタイミングは以下になります。
- ドコモ回線:商品到着の翌々日の午後以降
- au回線:MNP予約番号の有効期限の最終日
- ソフトバンク回線:MNP予約番号の有効期限の最終日
自動で切り替わるのを待っても良いのですが、何時頃に切り替わるかわからないのと、都合の悪い時間に切り替わることもありますので、手動での切替をオススメします。
手動切り替えであれば、手続き完了から、数分から1時間程度で切り替わります。
切替方法は、2通りあります。
- マイページにログインして、契約情報確認ページにある、「MNP開通申し込み」ボタンをクリック
- LINEモバイル カスタマーサービス MNP受付窓口に電話する
電話番号:0120-889-279(受付時間 10:00~19:00)
時間を気にせず、待ち時間のない、マイページでの切替がオススメです。
切り替え完了まで、時間がありますので、購入したスマホの設定をしましょう。
③SIMカードの入れ替え
1.イジェクターピンを入れて、SIMトレイをスマホから外す
SIMトレイの場所と形状は、機種によって異なります。

2.SIMトレイにSIMカードを入れ替える

3.SIMトレイをスマホに挿す

APN設定を選択する
APN設定という、ネットワークに接続するための設定を行います。
AndroidとiPhoneで設定方法が異なりますので、分けて説明します。
Androidの場合
1.「設定」をタップします。

2.「もっと見る」をタップ

3.「モバイルネットワーク」をタップ

4.「アクセスポイント名」をタップ

5.「新しいAPN」をタップ

6.以下の情報を入力します。
- 名前:LINEモバイル
- APN:line.me
- ユーザー名:line@line
- パスワード:line
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP
- APNタイプ:default,supl,dun


7.「保存」をタップ

8.「LINEモバイル」を選択します。

iPhoneの場合
1.電源を入れます
2.WiFiに接続します。
3.Safariを起動します。

4.以下のURLにアクセスします。
https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig
5.「設定」をタップします。

6.「プロファイルがダウンロードされました」と出ていればOKです。

7.「インストール」をタップ

8.パスコードを入力します。

9.「インストール」タップ

10.「完了」をタップ

以上で、設定完了です。
大変お疲れさまでした。
最初に、電話が使えるようになって、その後、インターネットに接続できるようになります。
それでは、快適なLINEモバイルライフを満喫してください。