OCNモバイルにSIMカードとスマホを申し込み、商品が届きましたら、切替設定とかんたんな初期設定を行います。
以下に画像付きで手順を説明しますので、順番通りやっていただければ、大丈夫です。
主な手順
- 切替設定
- SIMカードをスマホに挿す
- APN設定を選択する
商品が到着しましたら、必要な設定を行います。
(マニュアルが付いてきますので、順番通り設定すれば大丈夫です)
回線切替
乗換え前のキャリアの回線から、OCNモバイルの回線に切り替える必要があります。
1.MNP開通のお申し込みページをクリックします。
2.「MNP開通のお申し込み」をクリック

3.ログインIDとパスワードを入力して、「ログイン」をクリック

4.開通手続きを行う、電話番号を選択します。

5.以下の画面が出たら、完了です。

受付完了してから、切替が完了するまでの間は、不通になりますので、スマホの設定をしておきます。
おおよそ、数分から2時間程度で切り替わります。
SIMカードをスマホに挿入する
1.イジェクターピンを入れて、SIMトレイをスマホから外す
SIMトレイの場所は、機種によって異なります。

2.SIMトレイにSIMカードを入れる

3.SIMトレイをスマホに挿す

APN設定を選択する
インターネットに接続するための設定をします。
AndroidとiPhoneで設定方法が違いますので、分けて説明します。
Androidの場合
1.電源を入れる
機種によって、異なりますが、電源を入れると、Googleアカウントなどを求められます。
画面に従って進めてください。
2.「設定」をタップ
(機種によって若干異なりますので、一例として紹介いたします。)

3.「データ使用量」をタップ

4.「もっと見る」をタップ

5.「モバイルネットワーク」をタップ

5.「アクセスポイント名」をタップ

6.「追加」をタップ

7.以下の情報を入力します。

8.「:」をタップ

9.「保存」をタップ

10.画面の一番上に、「4G」のマークが出れば完了
出ない場合は、回線切替が完了していないので、出てくるのを待ちましょう。

以上で設定は完了です。
iPhoneの場合
1.WiFiに接続する
①ご自宅の無線ルーターのSSIDとKEYをメモしておきます。
②「設定」タップ

③「iPhoneにサインイン」をタップ

④WiFiをタップ

⑤接続するネットワーク名 SSIDをタップ

⑥選択したSSIDのパスワード(暗証化キー)を入力して、「接続」をタップ

⑦WiFIマークとネットワーク名が表示されていれば完了です。

APN設定をする
APN設定(4Gでインターネットに接続する設定)をします。
①OCNモバイルのアプリダウンロード画面をクリックします。
QRコードでも読み取れます。

②「入手」をタップ

③「既存のApple IDを使用」をタップ

④Apple IDとパスワードを入力して、「OK」をタップ

⑤「レビュー」をタップ

⑥「国/地域」を選択して、「利用規約に同意する」をタップして、「次へ」っをタップ

⑦氏名を入力して、「次へ」をタップ

⑧請求先情報のクレジットカードの主知は「なし」をタップ、請求先住所を入力して、「次へ」をタップ

⑨「続ける」をタップ

⑩再び「App Store」の「OCNモバイル ONE」アプリ画面で、「入手」をタップ

⑪アプリを起動して、右から左にスワイプする

⑫「インターネット接続設定がまだの方はこちらをタップ

⑬「ダウンロードページへ」をタップ

⑭「ダウンロード」をタップ

⑮「インストール」をタップ

⑯パスコードを入力

⑰「次へ」をタップ

⑱「インストール」をタップ

⑲「インストール」をタップ

⑳「完了」をタップ

以上で、設定完了です。
大変お疲れさまでした。
快適なOCNモバイルライフをお過ごしください。