大手キャリアの料金が高額なため、格安SIMに乗換えを検討されている方も多いのではないでしょうか。
でも、どこの格安SIMにしようか迷われている方も多いと思います。
選ぶ中で最も重要な、料金と通信速度を1つの表、グラフにまとめましたので、
比較がしやすいと思います。
最適な格安SIM選びの参考になれば、幸いです。
目次
料金
*かなり大きな表ですので、横にスクロールすれば見れます。
- D:ドコモ
- A:au
- S:ソフトバンク
契約から初年度だけ割引があったりする格安SIMもありますので、公平に比較できるよう、2年間の平均金額を記載しています。
格安SIMの会社名をクリックすると、公式ホームページのリンクが貼ってあります。
【単位 円(税抜き)】
プラン | かけ放題 | 縛り | 自動更新 | 違約金 | 余ったデータ 翌月繰越 |
データシェア | データ容量 | 追加データ | カウントフリー | ||||||||||||||||||||||||
0MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 14GB | 15GB | 17GB | 20GB | 21GB | 24GB | 30GB | 50GB | 500k 無制限 | 110M/日 | 170M/日 | ||||||||||
ワイモバイル | スマホベーシックプラン | 10分付 | なし | なし | 0 | ✔ | 2505 | 3505 | . | 4505 | 500MB/500円 | ||||||||||||||||||||||
UQモバイル | スマホプラン | 700/500 | なし | なし | 0 | ✔ | 1,980 | 2,980 | 3980 | 5,480 | 1,980 | 100MB/200円、500MB/500円 | |||||||||||||||||||||
mineo | ドコモ回線 | 850 | なし | なし | 0 | ✔ | ✔ | 1,400 | , | 1,600 | 2,280 | 3,220 | 4,680 | 6,600 | 100MB/150円 | ||||||||||||||||||
au回線 | 850 | なし | なし | 0 | ✔ | ✔ | 1,310 | 1,510 | 2,190 | 3,130 | 4,590 | 6,510 | |||||||||||||||||||||
ソフトバンク回線 | 850 | なし | なし | 0 | ✔ | ✔ | 1,750 | 1,950 | 2,630 | 3,570 | 5,030 | 6,950 | 100MB/150円 | ||||||||||||||||||||
楽天モバイル | スーパーホーダイ | 10分付 | なし | なし | 0 | ✔ | ✔ | 2,230 | 3,230 | 5,230 | 6,230 | 100MB/300円、500MB/550円、1GB/980円 | |||||||||||||||||||||
組み合わせプラン | 850 | なし | なし | 0 | ✔ | ✔ | 1,250 | 1,600 | 2,150 | 2,960 | 4,750 | 6,150 | 100MB/300円、500MB/550円、1GB/980円 | ||||||||||||||||||||
LINEモバイル | LINEフリー | 880 | 1年 | なし | 1,000 | ✔ | 1,200 | 500MB/500円、 1GB/1,000円、3GB/3,000円 | LINE | ||||||||||||||||||||||||
コミュニケーションフリー | 880 | 1年 | なし | 1,000 | ✔ | 1,690 | 2,220 | 2,880 | 3,220 | 500MB/500円、 1GB/1,000円、3GB/3,000円 | LINE、Instagram、Twitter、Facebook | ||||||||||||||||||||||
MUSIC+ | 880 | 1年 | なし | 1,000 | ✔ | 2,390 | 2,720 | 3,280 | 3,520 | 500MB/500円、 1GB/1,000円、3GB/3,000円 | LINE、Instagram、Twitter、Facebook、LINE MUSIC | ||||||||||||||||||||||
Biglobeモバイル | 830 | 1年 | なし | 1,000 | ✔ | ✔ | 1,400 | 1,600 | 2,150 | 3,400 | 5,200 | 7,450 | 100MB/300円 | +480円 Youtube、Abema TV、Apple Music、LINE music、Spotifyなど | |||||||||||||||||||
IIJmio | ドコモ回線 | 830 | 1年 | なし | 1,000 | ✔ | ✔ | 1,600 | 2,220 | 3,260 | クーポン 20GB/3,100円 30GB/5,000円 | ||||||||||||||||||||||
OCNモバイルONE | 850 | なし | なし | 1,000 | ✔ | ✔ | 1,800 | 2,150 | 3,000 | 4,850 | 6,750 | 900 | 1,380 | 500MB/540円 3ヶ月有効 | Amazon music、LINE music、Spotifyなど |
ワイモバイル、楽天モバイル スーパープランは、10分かけ放題が含まれた、プランなので高くなっています。
トータル的にみると、お得なプランになるのでオススメです。
通信速度
SIMWが提供している、リアルタイム速度比較ツールです。
同じ場所、端末で測定していますので、信頼性のある速度比較が可能です。
グラフを触れると、各会社の速度が確認できます。
プロバイダーのプルダウンでチェックを入れ替えると、比較したい会社の速度比較が可能です。
前日、前々日、1週間、1ヶ月、1年間の表示も可能です。
上りボタンをとUploadの速度も確認できます。
測定場所は、東京都新宿区になります。
速度で選ぶなら、ダントツ、ワイモバイルとUQモバイルですね!
大手キャリアのサブブランドだけあって、大手キャリアと同じ速度をた保っています。
格安SIMにありがちな、混んでいる時間台 12時台、18時台でも速度が落ちません。
大手キャリアと同じ通信品質で、安くなるので、検討している方は乗換をお勧めします。
私も、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えてかなり、満足しています。
ワイモバイルについて以下のページで詳しく解説しています。
UQモバイルについて、以下のページで詳しく解説しています。
基本17項目
基本的な項目も、一覧で比較できれば、便利かと思い、横並びにまとめました。
また、表が大きいので、横にスクロールしてください。
最低利用期間 | 契約解除料 | 自動更新 | LINE ID検索 | 通話料 | 翌月データ繰越 | 追加データ | データバックアップ | データシェア | データ超過後 低速速度 | 高速・低速切り替え | メールアドレス | デザリング | WiFiスポット | 端末セット購入 自損保証 | 持込端末 自損保証 | 支払い方法 | フィルタリング | |
ワイモバイル | なし | 0円 | なし | 可能 | 20円/30秒 | なし | 500M/500円 | 無料 容量無制限 | あり | 128kbps | 不可 | 無料 @ymobile.ne.jp | 無料 | 無料 約450,000箇所 | 690円 交換 7,500円~ | なし | クレジットカード/後に店舗 or 郵送で口座振替に変更可 | 無料 |
UQモバイル | なし | 0円 | なし | 不可 | 20円/30秒 | あり | 100M/200円、500M/500円 | 300円 容量無制限 | なし | 300kbps | アプリで可 | 200円 @uqmobile.jp | 無料 | 350円 約60,000箇所 | 380円 交換1回目 5000円、2回目 8000円 | 500円 修理無料、交換1回目 5000円、2回目 8000円 | クレジットカード/口座振替 | 無料 |
mineo | なし | 0円 | なし | 不可 | 10円/30秒 | あり | 100M/150円 | 500円 容量無制限 | あり | 200kbps | アプリで可 | 無料 @mineo.jp | 無料 | 300円 約100,000箇所 | 370円 1回目 5000円、2回目8000円 | 500円 1回目 5000円、2回目8000円 | クレジットカード | 350円 |
楽天モバイル | なし | 0円 | なし | 不可 | 10円/30秒 | あり | 100M/300円、500M/550円、1GB/980円 | 300円 | あり | 1Mbps or 300kbps | アプリで可 | 無料 @rakuten.jp | 無料 | 362円 約69,000箇所 | 500円 交換 6000円 | 500円 修理無料、交換 1回目 4000円、2回目 8000円 | クレジットカード/デビットカード/口座振替(100円) | 300円 iフィルター |
LINEモバイル | 1年 | 1,000円 | なし | 可能 | 10円/30秒 | あり | 500M/500円、 1GB/1,000円、3GB/3,000円 | なし | なし | 200kbps | 不可 | なし | 無料 | 200円 約49,000箇所 | 450円 交換 1回目 5,000円、2回目 8,000円 | 500円 交換 1回目 4,000円、2回目 8,000円 | クレジットカード/LINE PAY | 無料 iフィルター |
Biglobeモバイル | 1年 | 1,000円 | なし | 不可 | 9円/30秒 | あり | 100M/300円 | 500円 | あり | 200kbps | 不可 | 無料 @biglobe.ne.jp | 無料 | 250円 約83,000箇所 | 380~740円 交換 1回目5000円 2回目 10000円 | 500円 修理無料、1回目 4000円 2回目 8000円 | クレジットカード | 200円 iフィルター |
IIJmio | 1年 | 1,000円 | なし | 不可 | 10円/30秒 | あり | 3GB、6GB、12GBはクーポン、20GB/3,100円 30GB/5,000円 クーポン 100MB/200円 | 500円 | あり | 200kbps | アプリで可 | 300円 @iijmio-mail.jp | 不可 | 362円 約75,000箇所 | 380~500円 交換1回目 5000円、2回目 8000円 | 500円 修理無料、交換1回目4000円、2回目 8000円 | クレジットカード | 360円 iフィルター |
OCNモバイルONE | なし | 1,000円 | なし | 不可 | 10円/30秒 | あり | 500M/540円 3ヶ月有効 | 250円 128GB | あり | 200kbps | アプリで可 | 無料 @ocn.ne.jp | 無料 | 無料 約87,000箇所 | 500円 修理無料 交換 1回目 4,000円、2回目 8,000円 | 500円 修理無料 交換 1回目 4,000円、2回目 8,000円 | クレジットカード/口座振替 | なし |
8社の特徴
各社のおすすめポイントを紹介します。
Y!mobile(ワイモバイル)

ソフトバンクグループが運営するソフトバンクのサブブランド。
通信速度が早く、実店舗が多いため、サポートが充実しているが特徴。
10分かけ放題を含んだプランしかありませんが、様々な割引がありますので、トータル的には、一番優れた格安SIMだと思います。
正直、大手キャリアと何も変わらないのに、料金だけが安いといった感じです。
ただ、回線はソフトバンクのみになります。
- 通信速度が早く、格安SIMで速度が遅くなりがちな、12時台や18時台でも速度が落ちることがありません。
- 実店舗が多いため、サポートが充実しています。実店舗数は全国で、1000店舗以上あり、格安SIMの中では、ダントツで、No.1です。
- ヤフーグループなので、様々な特典が受けられます。
Tポイントが5倍になったり、Yahooプレミアム会員 462円が無料になります。 - 格安SIMの中で、唯一、無制限かけ放題(+1,000円)があります。
- LINE ID検索ができます。格安SIMでは、LINEモバイルとワイモバイルだけです。
- 縛りなし、解約金0円です。
おすすめポイントが多く、たくさん紹介しましたが、下のページで詳しく説明していますので、
よければ見ていってください。
開通までの手順も説明しています。
申し込みは、必要のオプションを強制されることがないため、ネットがおすすめです。
UQモバイル

KDDIグループのUQコミュニケーションが運営する、UQモバイル。
auのサブブランドになります。
ワイモバイルと同じく、サブブランドなので、通信速度が早いです。
昼間や夕方に落ちることはありません。
回線は、auのみになります。
通信品質に求める方は、ソフトバンク回線なら、ワイモバイル、au回線なら、UQモバイルが良いと思います。
- 通信速度が早く、安定している
- auのスマホが使える
- 直営店、UQスポットが全国に140店舗以上あり、取扱店は、2700店以上あり。困った時に飛び込めます。
- 縛りなし、解約金0円です。
下のサイトで、詳しく詳しく説明していますので、よければご覧下さい。
mineo(マイネオ)
関西電力系の通信会社、オプテージが運営する格安SIM。
最大の特徴は、ドコモ、au、ソフトバンク 3つの回線に対応しており、iPhoneユーザーを取り込むため、
全てのキャリアのiPhoneがSIMロック解除不要です。
また、マイネ王という、mineoユーザー同士で、コミュニケーションが充実しているところです。
わからないことがあれば、掲示板に質問すると直ぐに答えてくれたり、データー余ったら、月に最大 1GB貰えたり、逆に譲ったりすることができます。
こういったサービスを提供しているのは、mineoのみです。
- 今お持ちのiPhoneをそのまま使いたい方
- コミュニティーが充実していて、ユーザー同士交流がはかれる。
- 回線が3社、対応しており好きなところから選べる。
- コスパが良い
- 縛りなし、解約金0円です。
mineoについて詳しく説明していますので、よければ見てみて下さい。
楽天モバイル

楽天グループが運営する、楽天モバイル。
楽天モバイルの最大の特徴は、データ容量超過後も速度、1Mbpsを維持する、スーパーホーダイプランがあるところです。
1Mbps出ていれば、Youtubeの標準画質 480pが普通に見れる速度。
私も実際持っていますが、本当に1Mbpsを維持してくれます。
ただ、回線の混み合う、12時台と18時台は、300bpsに制限されます。
12時台と18時台を除いては、実質使い放題といっても過言ではありません。
まさに神プランです。
ですので、おすすめのプランは、スーパーホーダイ 2GBプランです。
10分かけ放題もついて、楽天会員であれば、 1,480円の破格で契約できます。
楽天モバイルは、スーパーホーダイと、組み合わせプランがあり、組み合わせプランの、データ容量超過後の速度は、300kbpsに制限されます。
- 神プランのスーパーホーダイがあること。
- 楽天ポイントが+2倍貯まります。
- 端末が激安のキャンペーンをよくやっていること。
- 縛りなし、解約金0円です。
下のページで詳しく説明しています。
LINEモバイル

お馴染みの、無料通話アプリのLINEが、運営するLINEモバイル。
LINEモバイルの最大の特徴は、無料でSNSが使い放題で、データ消費にカウントされない、カウントフリーがあること。
- LINEフリー:LINEがカウントフリー
- コミュニケーションフリー:LINE、Facebook、Instagram、Twitterがカウントフリー
- MUSIC+:LINE、Facebook、Instagram、Twitterがカウントフリー、LINE MUSICがカウントフリー
- SMSがデータ消費されない、カウントフリーが無料でついてきます。
- フィルタリング機能が優れていますので、子供に渡すスマホに最適です。
以下のページでLINEモバイルについて詳しく説明しています。
BIGLOBEモバイル

大手プロバイダー BIGLOBEが運営する、BIGLOBEモバイル。
最大の特徴は、+480円のオプションで、動画(Youtube、Abema TVなど)、音楽(Apple Music、LINE music、Spotifyなど)がデータ消費にカウントされず、カウントフリーになること。
Youtubeのカウントフリーがあるのは、BIGLOBEモバイルだけ!
動画をよく視聴する方向けです。
また、家族、複数台で使用する場合は、データシェアでかなり安くすることができます。
以下のページで、BIGLOBEモバイルについて詳しく説明しています。
興味を持った方は、見ていってください。
IIJmio(ふぁみおん)

大手プロバイダー IIJが運営する、IIJmio。
IIJmioの最大特徴は、大容量追加が、20GB 3,100円、30GB 5,000円とかなりお得であるところ。
また、家族・複数台で使用される場合は、大容量オプション+データシェア用の追加SIMで、超絶安くすることができます。
下のページで詳しく説明していますので、よろしければ見ていってください。
OCNモバイル ONE

大手プロバイダーで、NTTコミュニケーションが運営する、OCNモバイル ONE。
OCNモバイル ONEの最大の特徴は、無料で、Amazon music、LINE music、Spotifyなどが、データ消費にカウントされない、カウントフリーがあること。
音楽ストリームのヘビーユーザーはOCNモバイルがオススメです。
無料で、LINE MUSICがカウントフリーで、料金もLINEモバイルより安いので、個人的には、OCNモバイル ONEがオススメです。
また、家族や複数台で、大容量プランをシェアすることもできます。
- 音楽ストリーミングがデータ消費にカウントされない
- 大容量プランを家族、複数台でシェアすると激安になる
OCNモバイルONEについて下記ページで詳しく解説しています。
まとめ
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
どうだったでしょうか? ご自分にあった格安SIMをみつけられたでしょうか?是非、乗り換えて、お得に節約して頂けたらと思います♪♪