端末保証はセゾンカードオプションの保険がおすすめ
iPhone・スマホを落として画面を割ってしまった。。。水濡れで電源が入らなくなった。。。
そんな時のために、とってもお得な保険がありますので、ご紹介させて頂きます。
最近のiPhone、スマホは高額なので、万が一の時に備えて保証に入っておきたいですよね。
ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアが提供する、端末保証オプションや、Apple care+などの保証サービスがありますが、月々の負担額は500円~1,000円程度で、故障した時の自己負担額は、3,000~12,000円程度します。
セゾンカードのオプション保険、Super Value Plus お買物安心プラン充実コース【Y】であれば、月額 300円で、自己負担額は、1,000円で済みます。
しかも、カードの年会費は永年無料のものもあります。
- カードで買い物したもの:
補償限度額 100万円 自己負担額 1,000円 (期間 180日以内) - カードで買い物していないもの:
補償限度額 10万円 自己負担額 1,000円
各保証サービスの月額と自己負担額をまとめてみました。
*スマホの方は、表がスクロールします。
月額 | 自己負担額 | 保証期間 | |||
修理 | 交換1回目 | 交換2回目 | |||
ドコモ ケータイ保証サービス | 300円 | 上限 3,000円 | 7,500円 | 7,500円 | なし |
750円 | 上限 3,000円 | 11,000円 | 11,000円 | なし | |
1,000円 | 上限 3,000円 | 11,000円 | 11,000円 | なし | |
au 故障紛失サポート 契約期間 25ヶ月以上 |
630円 | – | 2,000円 | 5,000円 | なし |
au 故障紛失サポート 契約期間 25ヶ月未満 |
630円 | – | 4,000円 | 7,000円 | なし |
ソフトバンク あんしん保証プラス | 650円 | 5,000円~6,500円 | なし | ||
Apple care+ | 総額 14,800円~22,800円 | 3,400円 | 11,800円 | 11,800円 | 2年間 |
ワイモバイル 故障安心パックプラス (スマホセット購入時) |
690円 | 7,500円~12,500円 | なし | ||
UQモバイル 持込み つながる端末補償 | 500円 | 0円 | 4,000円 | 8,000円 | なし |
UQモバイル 端末補償サービス (スマホセット購入時) |
690円 | 上限5,000円 | 5,000円 | 8,000円 | なし |
mineo 持込み 端末あんしん保証 | 500円 | – | 5,000円 | 8,000円 | なし |
mineo 端末補償サービス (スマホセット購入時) |
370円 | – | 5,000円 | 8,000円 | なし |
楽天モバイル 持込み スマホ修理・新機種交換補償 |
500円 | 無料 | 4,000円 | 8,000円 | なし |
楽天モバイル 端末補償サービス (スマホセット購入時) |
500円 | 無料 | 20%負担 | 20%負担 | なし |
LINE 持込み 端末保証 | 500円 | – | 4,000円 | 8,000円 | なし |
LINE 端末補償 (スマホセット購入時) |
450円 | – | 5,000円 | 8,000円 | なし |
BIGLOBEモバイル 持込み 端末保証 保証期間3年 | 500円 | – | 4,000円 | 8,000円 | なし |
BIGLOBEモバイル 端末補償 保証期間3年 (スマホセット購入時) |
380~740円 | – | 上限5,000円 | 上限10,000円 | なし |
IIJmio 持込み つながる端末保証 | 500円 | – | 4,000円 | 8,000円 | なし |
IIJmip 端末補償オプション (スマホセット購入時) |
380~500円 | – | 5,000円 | 8,000円 | なし |
OCNモバイル 持込み つながる端末保証 | 500円 | – | 4,000円 | 8,000円 | なし |
OCNモバイル 端末補償オプション (スマホセット購入時) |
350~450円 | – | 4,000円 | 4,000円 | なし |
セゾン携行品保険 カード購入品 | 300円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 180日 |
セゾン携行品保険 カード未購入品 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | なし |
セゾン:修理可能時は修理代金、全損時は、時価(購入1年目 購入金額、2年目 購入金額の10%引き)を補償
圧倒的にセゾンカードの保険が、負担額は少ないです。
何台でも保証対象なので、家族のスマホを同一人名義で契約されている方は、1つの保証で住みますので、うまく節約することができます。
修理は、スマホを購入した店舗だけでなく、即日修理に対応している、町のスマホ修理屋さんでも補償してくれます。
スマホ以外でも、デジカメ、モバイルパソコン、ネックレスなど携行しているもの全てが保証対象になり、充実した保険内容です。
財布が盗まれた場合でも、現金3万円まで補償してくれます。
私も、利用したことありますが、対応もよくオススメです。
端末補償は、年会費永年無料のクラブオン/ミレニアムカード セゾンがオススメです。
申し込みは、下のセゾン公式サイトでできます。
申し込みの中で、Super Value Plus お買物安心プラン充実コース【Y】にチェックを入れればOKです。