目次
使用回線・最低利用期間
使用回線:ソフトバンク
最低利用期間:なし
解約金:0円
主な特徴
ワイモバイルはソフトバンクグループのYahoo!が運営する、ソフトバンクのサブブランドで、準キャリアの位置づけです。
ソフトバンクのサブブランドだけあって、通信速度が早く、お昼や夕方でも速度が落ちません。
直営店舗も全国に、1000店舗以上あり、サポートが充実しています。
ソフトバンクショップとY!mobileショップは併設されていることが多く、現在も店舗数が増え続けています。
正直、大手キャリアと通信品質、サポート体制は変わらず、料金だけ安いという、大変お得な格安SIMになります。
縛りなしで、解約金も0円です。
また、ヤフーグループなので、Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACO、ヤフオク、PayPayがお得に使用することができ、ワイモバイル会員になるだけで、Tポイント/PayPayボーナスライトが4倍になり、最大11~15倍にもなります。
こんな方にオススメ
- 通信速度に速さ、安定を求める方
- 充実したサポートを求めらる方
- 大手キャリア並みの通信品質・サービスを求め、料金を安くしたい方
- 長時間電話をかける方!無制限かけ放題オプションがあるのはワイモバイルだけ
- 海外でも利用したい方!海外でデータ通信ができるのはワイモバイルだけ
- Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACO、ヤフオク、PayPayなどのヤフー経済圏のサービスをよく使われる方
- データバックアップを無料で無制限に使いたい方
- Yahooプレミアム会員の方(月額 462円が無料になります)
- 60歳以上で、よく電話をかける方
- LINE ID検索を使いたい方
- 縛りなし、解約金0円が良い方
料金プラン
音声通話SIM

*スマホの方は表がを触るとスクロールします。
プランS 3/4GB | プランM 9/12GB | プランL 14/17GB | |
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 5,680円 |
+新規割適用(6カ月間) | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
+ソフトバンク光 or Air割適用 or 家族割適用 | 1,480円 | 2,480円 | 3,480円 |
自宅の固定回線がソフトバンク光、または、ソフトバンクAirの場合は、500円~700円割引になります。
データ使用超過後の速度は、低速モード128kbpsとなり、高速データ通信は、500MB/500円で購入可能です。
<お家割り光>
自宅のインターネット回線がソフトバンク光・ソフトバンクAirの場合、
ずっと、プランS/M 500円、プランR 700円割引になります。
フレッツ光と同じ回線を使用しているため、フレッツ光の方は工事不要なので、一緒に乗り換えることをオススメします。
(乗り換え時の解約金などの諸費用はソフトバンクが負担してくれます)
<家族割>
2回線目以降は、500円割引になります。
ただ、お家割り光との併用はできません。 家族で乗り換えるとお得になります。
<その他特典>
- ワイモバイルに契約するだけで、Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACOでのお買物で、PayPayボーナスライトが+4倍(合計5倍)になります。
- Enjoyパック(月額 500円)に加入すると、PayPayボーナスライトが更に+5倍になり、合計10倍になります。その他、毎月、Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACOで使える500円分のクーポンが貰えます。さらに、パケットが500円分毎月貰えます。
- Yahooプレミアム会員 462円が無料になり、プレミアム会員の特典が受けられます。
- Yahooかんたんバックアップ無制限が無料になります。(他社ですと、オプション 500円くらいします。)
- 留守電、着信転送、着信お知らせ機能が無料になります。(他社ですと、オプションで各300円くらいします)
- 明細オプション 200円はワイモバイルとUQモバイルにだけある、オプションサービスになります。毎月、紙で明細が欲しい方には、嬉しいオプションです。
データ通信専用SIM
ワイモバイルのデータ専用SIMは、タブレット専用プランになります。
タブレットと同時申し込みのみになります。
最低利用期間はなく、いつでも解約可能です。
ただ、タブレットと同時申込なので、タブレット端末の支払いも分割にしていると、端末の残債支払い必要です。
*SIMカードのみの申込はできません。

データ容量 | 基本料金 | |
データベーシックプランS | 1GB | 1,980円 |
データベーシックプランL | 7GB | 3,980円 |
データ使用超過後の速度は、低速モード128kbpsとなり、高速データ通信は、500MB/500円で購入可能です。
<お得な特典>
- Yahooプレミアム会員 462円が無料になり、プレミアム会員の特典が受けられます。
- Yahooかんたんバックアップ無制限が無料(他社ですと、オプション 500円くらいします。)
- Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACOでのお買物で、PayPayボーナスライトが+4倍(合計5倍)になります。
- Enjoyパック(月額 500円)に加入すると、PayPayボーナスライトが更に+5倍になり、合計10倍になります。
その他、毎月、Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACOで使える500円分のクーポンが貰えます。
大手キャリアから乗り換えるとこんなにお得!!
*スマホの方は、表に触れるとスクロールします。
①ドコモ ギガライト 7GBから乗り換えた場合。5分かけ放題オプション付
【6カ月間】
基本料金 | かけ放題 | 新規割 | 合計 | |
ドコモ ギガライト 7GB | 5,980円 | 700円 | – | 6,680円 |
ワイモバイル 9/12GB | 3,680円 | 無料 | -700円 | 2,980円 |
差額 | 3,700円 |
毎月 3,700円 3,700円×6ヶ月=22,200円お得になります。
【6か月後以降】
基本料金 | かけ放題 | 合計 | |
ドコモ ギガライト 7GB | 5,980円 | 700円 | 6,680円 |
ワイモバイル 9GB | 3,680円 | 無料 | 3,680円 |
差額 | 3,000円 |
毎月 3,000円、年間 3,000円×18ヶ月=54,000円お得になります。
2年間で、22,200円+54,000円=76,200円もお得になります。
②ソフトバンク ミニフィットプラン4GBから乗り換えた場合。5分かけ放題オプション付
【6カ月間】
基本料金 | かけ放題 | 基本プラン | 割引 | 合計 | |
ミニフィットプラン 4GB | 6,500円 | 800円 | 980円 | – | 8,280円 |
ワイモバイル 3/4GB | 2,680円 | 無料 | 無料 | -700円 | 1,980円 |
差額 | 6.300円 |
毎月 6,300円、 6,300円×6ヶ月=37,800円
【7カ月~24カ月】
基本料金 | かけ放題 | 基本プラン | 割引 | 合計 | |
ミニフィットプラン 4GB | 6,500円 | 800円 | 980円 | – | 8,280円 |
ワイモバイル 3/4GB | 2,680円 | 無料 | 無料 | なし | 2,680円 |
差額 | 5,600円 |
毎月 5,600円、5,600円×18ヶ月=100,800円お得になります。
2年間で、37,800円+100,800円=138,600円もお得になります。
通信速度
SIMWが提供している、リアルタイム速度比較ツールです。
同じ場所、端末で測定していますので、信頼性のある速度比較が可能です。
グラフを触れると、各会社の速度が確認できます。
プロバイダーのプルダウンでチェックを入れ替えると、比較したい会社の速度比較が可能です。
また、上りボタンをとUploadの速度も確認できます。
測定場所は、東京都新宿区になります。
2020年4月25日 速度を集計
8時 | 12時 | 18時 | 22時 | 平均 | |
ドコモ | 12.2 | 8.3 | 12.5 | 14.0 | 11.8 |
au | 19.7 | 13.1 | 15.4 | 11.4 | 14.9 |
ソフトバンク | 19.0 | 11.2 | 12.9 | 13.3 | 14.1 |
Y!mobile | 11.4 | 10.6 | 12.6 | 13.5 | 12.0 |
流石、サブブランド、大手キャリアに負けていませんね!
基本17項目まとめ
最低利用期間 | なし |
↑内 契約解除料 | 0円 |
自動更新 | なし |
LINE ID検索 | 可能 |
10分経過後 通話料 | 20円/30秒 |
翌月データ繰越 | なし |
追加データ | 500M/500円 |
データバックアップ | 無料 容量無制限 |
家族でデータシェア | あり 親回線 申込・開通完了後に ショップ/電話で申込み データ通信専用SIMになります |
データ超過後 低速速度 | 128kbps |
高速・低速切り替え | 不可 |
メールアドレス | 無料 @ymobile.ne.jp |
デザリング | 無料 |
WiFiスポット | 無料 約450,000箇所 |
端末セット購入 自損保証 | 540円 交換 7,500円~ |
持込端末 自損保証 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
以下のページで、料金、通信速度、基本項目の他社比較を、1枚の表にしています。
かなり大きな表になっていて見にくい部分もありますが、一発で欲しい情報が取れますので、便利です。
<音声通話SIM>
<データ通信SIM>
メリット・デメリット
メリット
ワイモバイルのメリットは全部で、15個挙げれれます。
- 通信速度が速く安定している
- 店舗数が最も多く、サポートが受けられる
- 縛りがなく、解約金も0円
- ソフトバンク光・ソフトバンクAirとのセット割引があり、割引額が大きい
- 家族割引があり、割引額が大きい
- ソフトバンクの「おうちでんき」にすると割引がある
- LINE ID検索ができる
- 他社にはい時間無制限かけ放題オプションがある
- YahooショッピングやPayPayモール、LOHACOでの買い物でPayPayボーナスとTポイントがザクザク貯まる
- Yahooプレミアム会員が無料で付いてくる
- 無料でメールアドレスが使える
- 無料で容量無制限データバックアップが使える
- 無料で子供用の利用制限機能(フィルタリング)が使える
- 無料でWiFiスポットが使える
デメリット
- 月額料金が若干高め
- かけ放題超過後の通話料が高い
- データ超過後の制限通信速度が遅い
- 高速通信/低速通信 速度切替ができない
- 余ったデータの翌月繰り越しができない
- スマホを持ち込んだ場合の、保証オプションがない
ワイモバイルのメリット・デメリットを以下のページで詳しくまとめていますので、よろしければ、参考にしてください。
お得な利用方法
ソフトバンク光・ソフトバンクAirでお家割り光の割引を受ける 


ソフトバンク光・ソフトバンクAirを使用している場合は、ずっと500円割引になります。
ソフトバンク光
ソフトソフトバンク光は、フレッツ光と同じ回線を使用していますので、工事や立ち会いなしで、切り替えが可能です。
インターネット上の手続きだけで済みます。
また、発生する違約金相当額をソフトバンク光が全額キャッシュバックで負担してくれます。
今なら、違約金の補填以外に、最大25,000円のキャッシュバックがあり、かなりお得です。
(私もフレッツ光から、ワイモバイルに乗り換える時に同時にソフトバンク光に乗り換えました。)
料金もフレッツ光に比べて安価な場合が多いので、乗り換えしてお得にワイモバイルを利用しましょう!
フレッツ光以外を使用されている方でも、使用している光回線の違約金相当額とソフトバンク光の諸費用(工事代)を全額キャッシュバックで負担してくれます。
(今だけのキャンペーンになります)
ソフトバンク光のプロバイダーは、Yahoo BBのみになります。
以下の公式サイトから申し込み可能です。
ソフトバンク公式ホームページからも申込はできますが、20,000円のキャッシュバックがないので、Yahoo BBから、申し込んだ方がお得になります。
フレッツ光からの、申し込みから開通まで、以下のページで説明していますので、よければ、参考にしてください。
ソフトバンクAir
ソフトバンクAirは、工事不要で、電源を入れるだけで届いた日から使用できます。
速度も早く、下り最大 962Mbpsでデータの使用制限がありません。
自宅に光など固定回線がなく、高速で使い放題の回線が欲しい方は、ソフトバンクAIrを申込んで、お得にワイモバイルを利用しましょう。
しかも、今なら、5のつく日に申し込むと、25,000円キャッシュバックされます。
使い放題/962Mbps/電源入れるだけの製品が、実質月額 1,717円で利用できちゃえますので、かなりお得ですね。
以下の公式サイトから、申し込み可能です。
家族で利用して、家族割を受ける
家族で契約すると、2回線目以降はずっと、500円割引になります。
(お家割り光との併用はできません)
ソフトバンクの「おうちでんき」にすると割引がある

自宅の電力会社をソフトバンクの「おうちでんき」にすると、1回線につき、ずっと100円割引になります。
プランS 3/4GB | プランM 9/12GB | プランR 14/17GB | |
おうちでんき | -100円 | -100円 | -100円 |
2016年4月に、電力が自由化になり、現在までの電力会社だけでなく、新規に参入する会社とも電気の契約ができるようになりました。
電気自体は、現在までの電力会社から電気を供給してもらって、窓口だけ、ソフトバンクになるようなイメージです。
電気代も1%安くなります。
変更手続きはかんたんで、ソフトバンクのホームページから伝票にあるお客様番号などを入れて申しむと、
約40日後くらいに自動で切り替わります。
利用者側で特にすることはありません。
元々の電力会社への連絡も不要です。
ワイモバイルにするなら、手続きもかんたんなので、開通後利用した方がよいです。
料金もスマホ代とまとめて支払うこともできます。
格安SIM会社で、電力事業に参入しているのは、ワイモバイルと楽天だけです。
Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACOでお得にPayPayとTポイントを貯める

- ワイモバイルに契約するだけで、Yahooショッピング、PayPayモール、LOHACOでのお買物での還元率が5%になります。
- Enjoyパック(月額 500円)に加入すると、+5% 合計10%になります。
更に、毎月、Yahooショッピング、LOHACOで使える500円分のクーポンが貰えます。 - Yahoo Japanカードで決済すると、+2%になり、合計 12%になります。しかも、年会費永年無料ですので、ワイモバイルに乗り換えたら、お得な特典がたくさんありますので、とりあえず入会することをオススメします。
パケットマイレージを貯めて、無料で追加データを貰う

パケットマイレージとは、80マイル以上貯めると、貯まったマイルランクに応じて、翌月、無料でデータ容量が追加になるサービスです。
マイルの貯め方
- スマホでYahoo Japanのトップページにログインで、
Sプラン 1マイル、Mプラン 3マイル、Rプラン 5マイル - Yahooショッピングやヤフオクでの買い物で、10マイル
- Y!mobileメニュー経由で、Youtube訪問 3マイル、GYAO訪問 1マイル
- パケットくじを引く
Yahoo Japanトップページログイン 5日毎に引けるくじ。0~200マイル
上手に利用して、データ容量を無料でゲットしましょう!!
60歳以上でかんたんスマホ契約の場合、無料でかけ放題になります

かんたんスマホ契約すると(スマホ代 864円/月)、60歳以上の方は、通話料が無料になります。
申し込みはネットがお得
店舗だと、キャンペーンを受ける際、色々なオプションを付けなれけば、キャンペーンを受けられない場合があります。
店舗での申し込みの場合、Enjoyパックを6ヶ月以上、スマホプラン Mを6ヶ月以上にしないと、割引特典が受けられないと言われてしまう場合があります。
ネットで申し込めば、そんなことはないので、結局ネットで申込みました。
ワイモバイル公式サイトより、簡単に申込可能です。
ワイモバイル オススメのスマホ紹介
ワイモバイルのスマホについて以下のページで紹介しています。
ワイモバイルのキャンペーン・割引
ワイモバイルの最新のキャンペーン・割引情報を以下のページにまとめています。
ワイモバイルならPayPay利用が大変お得
PayPayと2018年12月に実施された「100億円あげちゃうキャンペーン」が有名ですが、
現在でも、通常で、0.5~1.5%還元されます。
キャンペーンで還元率は、ワイモバイルユーザーであるだけで、還元率が2倍になることがよくあります。
ワイモバイルに乗り換えたら、利用した方がお得です。
登録方法、チャージ方法、支払い方法などについて、以下のページで説明していますので、是非参考にしてみてください。
ワイモバイルの口コミ
ワイモバイルの口コミについて、以下のページでまとめています。
申し込み~開通までの手順
申し込み方法
- スマホとSIMカードをセットで購入する場合の申し込み方法を、以下のページでまとめていますので、よろしければ参考にしてください。
- SIMカード単体契約をする場合の申し込み方法を、以下のページでまとめていますので、よろしければ参考にしてください。
初期設定(APN設定)
- スマホとSIMカードをセットで購入する場合の初期設定方法を、以下のページでまとめていますので、よろしければ参考にしてください。
- SIMカード単体契約をする場合の初期設定方法を、以下のページでまとめていますので、よろしければ参考にしてください。
まとめ
ここまで読んで頂けたら、お分かり頂けたと思いますが、ワイモバイルは、大手キャリアと通信品質、サポート、変わらないのに、料金が安くなる大変お得な格安SIMです。
また、Yahooグループなので、様々な特典が受けられます。
YahooショッピングやLOHACOなどで買い物をすれば、大幅な節約が可能です。
大手キャリアを利用されている方は、是非、ワイモバイルに乗り換えてお得に、特典を利用しましょう!